虐待防止のための相談窓口
2012年1月5日(木)
虐待を受けていると疑われる子どもを発見したらすぐに
虐待が疑われる状況
虐待への対応・援助
虐待を受けていると疑われる子どもを発見したらすぐに
虐待防止のための窓口
- 高槻市子ども未来部子育て総合支援センター(高槻市児童虐待等防止連絡会議事務局)
- 大阪府児童虐待110番
- チャイルドレスキュー110番
虐待が疑われる状況
- 子どもの状態
- 顔や腕、足などにあざや、やけどのあとがあり、よくけがをしている。
- からだや衣服が非常に汚れていたり、季節はずれの服装をしている。
- 「おなかがすいた」ということがあり、食べ物に対して執着が強い。
- 家に帰りたがらない。夜になっても、外で一人で遊んでいる。
- 性的なことに過度に反応したり、不安を示したりする。 など
- 顔や腕、足などにあざや、やけどのあとがあり、よくけがをしている。
- 保護者や家庭の状況
- 地域の中で孤立している状況にある。
- 子育てに関して、他の人の意見に被害的・攻撃的になりやすい。
- 大声でどなったり、たたいたりしていることがよくある。
- 毎日のように子どもを長時間にわたって泣かせている。 など
- 地域の中で孤立している状況にある。
虐待への対応・援助
虐待を受けていると疑われる子どもを発見したらすぐに- 高槻市子ども未来部子育て総合支援センター
(高槻市児童虐待等防止連絡会議事務局)
- 月~土 9:00~19:00
072-686-5363
- 大阪府児童虐待110番(大阪府吹田子ども家庭センター)
- 月~金 9:00~17:45
06-6389-2099
- 平 日 17:45~翌日9:00(土曜・休日は終日)
072-295-8737
- チャイルドレスキュー110番(大阪府警察)
- 24時間受付
06-6943-7076
【通告の義務】
児童虐待の防止等に関する法律(第6条)では、虐待を発見したり疑われる場合は 通告することが義務づけられています。
虐待防止のための窓口
- 高槻市子ども部子ども育成室子育て総合支援センター
(高槻市児童虐待等防止連絡会議事務局)
- 月~土 9:00~19:00
072-686-5363
- 大阪府児童虐待110番(大阪府吹田子ども家庭センター)
- 月~金 9:00~17:45
06-6389-2099
- 平 日 17:45~翌日9:00(土曜・休日は終日)
072-295-8737
- チャイルドレスキュー110番(大阪府警察)
- 24時間受付
06-6943-7076
- 虐待ホットライン(児童虐待防止協会)
- 月~金 11:00~17:00
06-6762-0088
- 子ども専用子どもの悩み相談ダイヤル(大阪府)
- 24時間受付
0120-7285-25